フラッシュライト脱毛とは
1cm×5cmのスポットで照射する光脱毛。光源はキセノンランプ。レーザーではありません。
黒色に反応し、肌に当てた場合には黒い毛(毛の中のメラニン)に熱を伝えます。黒くて太い毛ほど抜けやすく、茶の細い毛(ウブ毛)は抜けにくくなります。
肌に有害な光線はフィルターでカットするので安全。脱毛時の痛みはゴムではじく程度です。
(痛みを感じる人もいますが、その場合は照射のエネルギーを落として、徐々に毛を細くしながら進めていきます。)
フラッシュライトも色々な種類がありますが、カワムラ整体院ではSSP方式を使用しています。
男性のお客様も女性のお客様もご利用いただけます。
毛が抜けるしくみ
-
脱毛処理は毛周期の成長期の毛がターゲットとなります。脱毛処理は表面に出ている毛を剃ってから行います。
-
機械により集約した光エネルギーを毛に伝え、一瞬にして毛の温度を上げます。
-
その結果、毛に栄養が届かなくなり、毛は老廃物として毛穴から押し出されます。
-
その後に作られる毛は次第に細くなり、定期的に処理を続けることで再生を抑えます。
脱毛処理の期間について
毛の成長期・休止期などの毛周期の関係で、各部位だいたい2ヶ月に一度位のペースで照射していきます。
(ひげはおよそ2週間~1ヶ月に一度くらい)
終了回数については個人差があり、一概には言えませんが、体毛で平均5回前後となっています。
ひげ脱毛は体毛脱毛より個人差が激しく、平均的なひげの濃さで10回~15回となります。
また、その人の毛の質や毛量、毛の太さや肌の色などによっても仕上がり回数は左右されます。
毛を剃った状態で脱毛処理(照射)をします
-
SSPシステムのマシンは設定もシンプルです。肌と毛の状態を見ながら、適切な数値を設定します。
-
光が効率良く肌に伝わるように冷却した光誘導ジェルを塗ります。ジェルはヤケドも防ぎます。
-
1×5cmのスポットで照射をします。鼻の下なら照射をしてる時間は1~2分です。
-
冷やしたタオルで冷却し、簡単な沈静後、ジェルを拭き取り終了です。
脱毛処理が出来ない場合
● 日焼けしている肌
● 処理後、数日のうちに日焼けする予定の肌
● 皮膚炎・外傷などのトラブルのある肌
● 皮膚科に通院中で治療をされている方
上記の場合は肌にかかる負担が大きくなるため、脱毛処理はお断りしています。
脱毛処理は安全面を重視して慎重におこなっていますが、なにとぞ、ご理解をお願いいたします。
その他、気になる方はお気軽にお問い合わせください。
脱毛処理後のトリートメントについて
脱毛処理後は冷却・鎮静はいたしますが、トリートメントは特におこなっていません。
使用しているMPL脱毛機は肌に与えるダメージも最小限に抑えた安全性の高いものですが、それでも肌は多少なりともダメージを受けます。
そのため脱毛後の肌は乾燥気味になりますが、保湿のための専用商品などは特に必要ないと考えています。
脱毛の効果と保湿はまったく別の問題です。
ご自宅でのお手入れは低刺激の無香料・ノンアルコールタイプのものであれば、市販されているスキンローションなどで十分です。
処理後、何よりも優先しなければならないのは、刺激を与えずに肌を清潔に保つということです。
ヒゲ脱毛の特徴
ヒゲの場合は体毛に比べ、太さもかなり太く、更に密集しているために処理回数がかかります。
個人差はありますが、体毛の照射に比べ痛みを感じます。
また、顔の皮膚にダメージを与えぬよう照射のエネルギーを落とす分、処理回数を必要とします。
ヒゲ脱毛は個人差が大きく、平均的なひげの濃さで10回~15回となります。
また、ひげ脱毛の場合、照射時の痛みや照射後の肌の赤みなどを軽減するため、機械の出力を段階的に調整して脱毛処理をします。
ヒゲ脱毛の経過写真
※クリックで拡大できます
-
脱毛処理前
-
3回照射
-
4回照射
-
5回照射
-
7回照射
-
計14回照射
1回目
テスト照射をして肌を確認し、脱毛効果と肌の安全を考えて最適のエネルギーで照射します。
翌日からヒゲの伸びが遅くなり、柔らかくなります。1回目では抜けない場合が多いようです。
2回目
2週間から1ヶ月の間に2回目の照射。肌とひげの状態を見ながら、前回よりもやや強いエネルギーで照射します。自然に抜け落ちる毛が出てきます。
3~5回目
前回よりもさらに強めの照射をします。自然に抜け落ちる毛が前回より多くなってきます。
少しずつ、まばらな状態になってきます。
6回目以降~
同じ間隔(2週間から1ヶ月程)で照射をします。更に細くまばらになり、最終的にはウブ毛の様になります。お好みの状態になったら終了です。
体毛(ひげ以外)の経過と目安

1回目の照射後、毛は生えてきますが2週間程で自然に抜け落ちます。
その後、しばらく無毛状態が続きます。(細い毛がすぐに生えてくることがありますが、ピンセットなどでつまむとスルリと抜けます。)その後生えてくる毛は、以前の毛よりも細く、少なくなります。


前回から2ヶ月~3ヶ月経った頃、2回目の照射を行います。
照射後、自然に毛が抜け落ちて無毛状態になりますが、この状態が前回の照射後よりも長くなります。その後生えてくる毛は以前よりもさらに細く少なくなります。


3回目の照射を2回目から更に2ヶ月~3ヶ月経った頃にします。
照射後、無毛状態が更に長く、その後生えてくる毛もウブ毛に近いものがでてきます。
一応これでワンクールですが、毛の太さなどにばらつきがある人は様子を見ながら同じ間隔で照射をします。


4回目以降は仕上がりを見ながら満足した時点で終了となります。